プロフィール

教えることだけやってきて気づけば40年が過ぎた

初めまして、oguです。

このページでは、私がビジネスを始めてから今までの道のりを書いています。私の前に現れた壁が、その壁をどのようにして乗り越えたかという話を簡単にまとめました。

教え始める

私が初めて人に勉強を教えたのは大学生の時でした。

2人の生徒を週に1回2時間程度を見ていました。

将来、自分が何に向いているのか迷っていた時期でした。人に勉強を教えることは割と向いていると感じました。

この仕事ならできると、学習塾に就職することにしました。

気づけばスズメが鳴いている

当時、神奈川県の塾は群雄割拠の時代でした。今は大手塾になっている塾もまだ小さく、競争しながら成長していく時代でした。活気がはありました。

今では、労働問題になりそうな職場環境も1980年代は全く問題になりませんでした。

夏の講習は、朝の6時に出勤して生徒が学校の部活に行く前の7時から8時過ぎまで授業、生徒を送り出してから休憩。

その後、午後と夜の授業をして1日が終わる。

夏以外も、朝5時に終わるなんて普通で、年間の休みは数日という、デタラメな職場でした。

伸びている塾はどこも同じような環境でした。

そんな塾からたくさん学んで、独立したのが29歳の時でした。

独立と結婚、月給4万円

TS3A0137

今から思えば、そんな状況でよく結婚した、結婚してくれたなと思いますが、私は前しか向いていなかったのです。若いって凄いですね。

結婚した月の給与は4万円でした。二人で力を合わせたということもあり、その危機を乗り越えて1年後には年収800万円のになりました。

子育ても始まったので、いろいろとお金もかかり、学費も貯めなければならない状況でした。

私は仕事だけしていたので生活費の他に出ていくものもないのでなんとかやっていてっていけました。

共同経営をやめる

SH3K0142

塾は、私一人でやっていたのではなく4人の共同経営者がいました。やがてうまくいかなくなりました。

1 一人の共同経営者は、自分は他の塾を経営していて新しく始めた塾での仕事はせず、口だけ出してくるので別れました。

2 一人の共同経営者は、保護者と生徒とのトラブルを起こし、もう一人の共同経営者は、決められた仕事をしませんでした。

私は、当時200人、売上6,000万の会社を去りました。

一から独立

自分一人で始めたので、責任をもって経営をしていきました。

開校当初の生徒数は20名足らずでしたが、徐々に生徒数は伸びて、2年後には100名を超えるまでになりました。

順調にきた塾経営も同じビル内に入ってくる予定の大手塾の進出で驚異にさらされ始めました。

当時まだ主流でない個別指導塾を既に始めていたので思い切って個別塾にシフトしました。

個別指導塾の立ち上げ当時は、新しく立ち上げた塾を乗っ取られたりと色々と失敗をしましたが、集団塾との差別化がうまくいき順調に生徒数を伸ばして行きました。

地域No.1の個別指導塾になる

大手塾が進出、個別指導塾を始めた頃から外に勉強に行き始めました。

そのことがさらに塾を発展させることになりました。

具体手には

1 WEBマーケティングが自分で運用できるような勉強をした。

2 チラシ、ホームページで集客ができる勉強をした。

3 個別指導で成功している社長さんたちに直接成功の法則を教えてもらった。

塾のコンサルティングを始める

外に出て勉強するようになり生徒数も増えてきました。

私は塾のコンサルティングをやってみたいと思っていたこともあって、会社を設立してコンサルティング活動をしました。

楽しかっですね。

さまざまな人と会いこれまでに自分が経営したことを伝え、関わった塾を変えていく。

立ち上げから関わった方、セミナーでの講演など。その中で知り合った方とは今でも一緒に仕事をしています。

ご興味のある方は、こちらからご覧ください。

生徒集客専門 アツマル | 教室経営者のための生徒集客コンサルサポート
教室経営者のための生徒集客コンサルサポート

学習塾のフランチャイズを始める

当時、やってみたかった事業の一つに塾のフランチャイズがありました。

フランチャイズ集客の勉強もしていたので、自分でホームページの内容を書き構成を考え、リスティング広告の管理画面を作成してWEB広告を出して集客し契約をしました。

この工程を一人で行いました。

しかし、集客はできるがアフターフォローは塾経営をしながらだと難しいことがわかりました。

そんな時に、私のサイトを見て応募してきた人がいました。彼は現在も弊社でSVとして仕事をしていますが、アフターフォローはその人に任せて、私は集客に専念していました。

その甲斐あって順調に加盟店を伸ばしていきました。

現在加盟店の中には100名を超える教室も出てきましたので、やって良かったと実感しています。

引き寄せの法則でグループ企業の役員

現在は、教室経営、生徒指導からは退き、グループ全体のマーケティングを中心に塾のコンサルティングと社員育成の仕事をしています。

いろいろな人との関わりで自分を取り巻く環境が変わったということを実感しています。

自分の取り巻く環境を変える第一歩は、外に出かけるということです。

勉強会、セミナーなどです。

そして自分が成長すると共に、自分に関わってくれる人のレベルが上がってきます。

それがよく言われている引き寄せの法則なんだろうと思います。

自分のやりたいことをやってみる。それは自分の行動に大きなエネルギーを与えるので成功の確率が高まります。

小さな努力を積み重ねて、毎日コツコツとやっていく。それを素直に欲を出さずにやっていくんのです。

そうすると必ず引き寄せの法則が働いて成功の神様が味方をしてくれます。

みなさまも実践してみてください。

最後までお読みいただいてありがとうございます。

また、セミナーでお会いする機会もあると思います。その時はお気軽にお声がけください。

タイトルとURLをコピーしました